昭和世代の私も受験した五ツ木模試。
まる子が中学受験をするときにもお世話になった五ツ木模試。
来月中3になるまる子もお世話になる五ツ木模試。

わたし
中3五ツ木模試について調べたよ
大阪高校受験に向け中3 大阪五ツ木模試について調べてみた
五ツ木模試の特徴
・近畿圏最大級の受験人数(年間約16万人)に基づいた志望校判定
・実際に出題された高校入試問題を研究して作成
・実際に学校で模試を受験するので本番のリハーサルが出来る(場馴れできる)
・受験料 : 4,840円(税込み)※オンラインでは5,270円(受験票の送料430円込み)
・5教科、各100点満点
最寄りの取り扱い店や、オンラインでも申込できます。
モシあとで模試で間違いが多かった問題の解説や、志望校の情報が入手できます。
中3五ツ木模試を活用したい
塾に通うと塾で模試を受けるらしい。
でもまる子は塾に行ってないので、模試を受けたことがありません。
塾の模試を受けると自分の偏差値や、志望校判定があるらしく早期に受験を意識出来る所がメリット。

わたし
中3五ツ木模試を受験してまずは自分の位置を知ろう!!
第1回模試範囲は1、2年生の内容が出題。自分が今まで習った内容でどこが理解できていないか把握出来ます。
通塾していたら高校受験についての情報を教えてもらえるけど、塾なし高校受験は情報が少ないのが現状。
五ツ木模試を受けて高校入試情報も集めて行こーーーう。