中学入学説明会

中学受験が終わったとホッと一息ついている暇はありません。
まる子のインフルエンザも落ち着いてきたと思ったら今度は中学入学説明会です。
Contents
大阪市立中学校学校調理方式給食導入

私の時代大阪市立中学校はお弁当だったんです。
おかずの汁が漏れて教科書が濡れてしまい、めくるたびにパラパラと音をたてるのでちょっと恥ずかしかった思い出があります。
大阪市立中学校では令和元年度の1学期をもって、市内中学校において学校調理方式での給食提供になったそうです。
デリバリー方式の給食が『冷たい』とか『まずい』といったニュースを見て来ました。
でも学校調理方式に変わったようで給食も小学校と変わらず美味しいのではないかと思います。(給食試食会で食べたことがありますが美味しかったんですよ♪)
まる子は小学校の給食もほぼ毎日お代わりをしているようなので、中学校でも元気モリモリお代わりして欲しいです♪
中学校入学説明会

小学校の時は靴や髪型に決まりはなかったんですが、中学校では決まりがあるようです。
主要教科について少人数授業を行われることが私の時代と大きく違う所です。
中学校に入学したらクラブに入ると思うんですが、やはり私立中学校と比べるとクラブの種類が少ないです。
まる子は私立中学校に入学したら入部したいクラブがあったんですが・・・

私
まる子は中学になったらどのクラブに入るの?

まる子
部活の種類が少なすぎて・・・。
とまだ決まっていないようです。

まる子
でも制服は可愛いから楽しみやねん♪
と、制服採寸が待ちきれないようです。
女子は可愛い制服だとちょっとテンションがUPしますもんね♪
初年度公立中学校で掛かる金額をざっと計算してみました。
学費で約8万円です。(制服、給食費は省く)
私立中学校と比べると10分の1ぐらいになりそうです。
なんだか今まで我慢してきたものを一気に買いたくなって来たのは気のせいではない気がします。(苦笑)