【転職体験談】簿記3級を取得すれば未経験でも大手企業経理事務へも

DAILY LIFE
スポンサーリンク

私は新卒採用で営業事務をしていました。

将来に不安を感じ簿記3級を取得し、実務未経験で経理事務へと転職しました。もし簿記3級を取得したいけど、簿記3級を取得しても実務未経験で転職できるのか不安だと言うかた。

Left Caption

まずは簿記3級を取得することをオススメします!!


簿記3級を取得すれば実務未経験でも採用してくれる会社はあります!!

スポンサーリンク

簿記3級について

〇簿記3級試験科目〇

簿記3級のレベルは、基本的な商業簿記を理解し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

〇簿記3級の合格率〇

日本商工会議所HPより
Left Caption

合格率50%ならイケそう♪

〇簿記3級試験日〇

・簿記3級の試験は、例年6月・11月・2月と年3回あります。

・2020年は11月15日(日)、2021年2月28日(日)に実施されます。

 (※新型コロナウイルス感染拡大により変更の可能性あり。)

〇受験料〇

2850円(税込)

簿記3級を取得するには

独学

全く簿記の知識がなかった私は、独学で簿記3級の勉強をしましたが分からなくて1度挫折しています。その後、テキスト&問題集、過去問を買い直しもう1度独学でチャレンジしました。

オンスク.JP

【オンスク.JP】 は、月額980円(税抜)でスマホやPCで学べる簿記3級講座。

通勤の空き時間にサクッと見れて、独学で陥りがちな分からないを、資格学校TACのノウハウが凝縮された講義が見れるなんてオトク♪

ウケホウダイスタンダード月額1480円(税抜)だと、講義音声ダウンロードが出来るのでWi-Fi環境がなくても大丈夫

また自分が間違えた問題の復習機能があるので自分の苦手を塗りつぶすことが出来そう。

詳しくはこちら↓↓↓

様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
Left Caption

私が勉強してた時代にもあったら良かったのに。


資格学校LEC

私は数年前に簿記2級を独学で勉強し(2回目で)合格しましたが、加齢による記憶力の低下に苦しみ若い時に3級と2級を取得すれば良かったと後悔しました。

LEC東京リーガルマインド では、そういう人の為に3級と2級パックの講座もあります。

LECではDVD、WEBで受講できたり、3級パーフェクトパック、3.2級合格パック、直前対策講座など、実力やライフスタイルに応じた受講しやすい充実した講座があるところが魅力。

例えば独学で勉強してきた人が総まとめ講座を受講(独学で勉強した知識が定着しているか確認)

   ↓

合格答練講座を受講(最新の試験傾向に沿った問題を解く)

   ↓

公開模試を受講(本番のシュミレーション)

   ↓

本番の簿記3級検定試験に挑めます。

また第1回目の講座がネットで無料受講できるので、まずは無料講座を視聴してからでも遅くはないかもしれません。

Left Caption

オトクな講座を見つけました!!

3級トライアル講座簿記3級(全10回・通学専用)が3,000円(税込)のみで受講できるようです。(※要通学教室確認)

通学の利点は同じ目的を持った人たちが集まっているので、刺激を受け頑張ろうというモチベーションにも繋がると思います。(独学ではモチベーションの維持が難しい)

詳しくはこちら↓↓↓

講座・書籍のお申込は最大10%OFFの【LECオンラインショップ(E学習センター)】

紹介予定派遣で経理未経験でも大手企業に転職も

紹介予定派遣とは、派遣期間(最長6ヶ月)終了後、本人と派遣先企業双方合意のもとに社員となる働き方です。
一定期間「派遣」で働くことで実際の仕事内容や職場を見極められ、未経験でも希望の仕事に就けるチャンスがあります。また、自分だけでは探せなかった企業に出会え、転職活動にかかる労力や時間も節約できます。

テンプスタッフHPより

私が思う紹介予定派遣のいいところは、派遣社員として働きながら正社員(契約社員の場合もあり)を目指せるところです。

派遣社員として働きながら、その会社の雰囲気が分かったり、自分がその業務をこなせるか、残業が多いかなど自分の条件に合うか見極められるところがいいところだと感じています。

私の紹介予定派遣先も大企業でした

自分の条件に合わないと感じた場合は紹介予定派遣を断わることも出来ます

Left Caption

私は1度紹介予定派遣を断っています。


私の場合、派遣先でほぼ毎日残業があったこと(正社員になるともっと残業が増えることが予想された。)、休憩を取りづらい雰囲気などが嫌だったのでお断りしました。

正社員(契約社員)が目指せる紹介予定派遣は、企業側は派遣期間で仕事ぶりを見た上で採用出来るし、派遣される側は自分の条件と合うかどうかを見極めてから採用されるので両者にとってとてもオトクなように感じます。

簿記3級を取得し、経理事務を経験しキャリアアップすると、その資格と経験は自分の一生の宝になります。

Left Caption

簿記3級と経理の経験は、子どもを産んでからでも使える資格です!!

簿記3級取得を迷われている方もまずはチャレンジされてみてはいかがでしょうか?