高校受験 大阪私立高校過去問を解いてわかったこと

大阪私立高校に出願を終え、あとは2月10日を待つだけ。(※2/10は私立高校受験日)
私立高校の受験日が近づいて来ても大量の宿題を出す学校に、まる子は毎日文句を言いながら宿題を片付けています。

ほんまにありえへんって!!
宿題が多すぎて過去問にたどり着かれへんからーーーー!!

まる子だけが宿題してるんじゃなくて、みんなも宿題してるからな〜

そんな正論はいらんねん!!
過去問に時間が費やせない鬱憤を私に文句を言うことで晴らしているようです。

イライラすんのホンマにやめて欲しい
時間を工夫して作るということも、受験を乗り切る上で大切なスキルのひとつだと私は思っています。
毎日少しづつですが私立高校の過去問を解いているようです。
そして各教科の傾向を掴んだようです。

英語の問題は長文がエグいし、出題の仕方がいやらしいわ〜
数学と理科は捨て問があるわ

自分の苦手なところがあって、その苦手な所をアプリ入れて勉強してる
最近の子は、アプリを使って勉強してるようです。(※まる子が携帯見ててもこれからは『携帯見すぎや!』って怒れない)

過去問の点数はどんな感じ?

大丈夫!!

大丈夫とは?
各年度と、教科の点数を表にしたものを見せられました。
過去問の入試データーから各年度の点数も記入し、自分の点数と比べているようです。

な!

う・・・うん
まさか、あのまる子が点数を表にまとめているなんて!!
まる子の成長を感じ、勝手に胸が熱くなった最近白髪が増え過ぎて悩んでいるだらりんでした。

受験までもう少しやから、体調を崩さないように気をつけようね♡