【高校受験】志望校を決めるのは・・・

2学期に入り、友達と志望校について話す機会があったようです。

〇〇ちゃんは、したいことがある学科の私立高校に行くやろ。
□□は・・・

いろんな学科があるんやな〜

◎◎は、レベル下げて〇〇高校に行くって言ってた

今の段階でもうレベル下げるの?!

△△は、彼氏と同じ高校に行くから、レベル下げて偏差値40台の高校に行くって言ってた

そうなんや〜
もしまる子に『彼氏と同じ高校に行くために高校のレベルを下げる』と言われたら、全力で反対する。(笑)

残念ながら彼氏はいませんけど
学生の頃は、付き合った彼氏と将来結婚すると思うのは女子あるあるなのかな。
私の周りで高校時代に付き合ってた彼氏とそのまま結婚したのは1人だけ。

たった1人だけーーー!!
大学の頃に付き合ってた彼氏と仲良く過ごしていても、就職すれば別れてしまう確率のほうが高い。(←100%別れる ※だらりんの周り調べ)
彼氏と同じ高校に無事入学しても、そのまま順調に交際が続くとは限らない。もしその彼氏と別れることになったら後悔するかも。
日本はまだまだ学歴社会。
知り合いの阪大生が日本人が100%知っている会社にインターンで行ったとき、大学の一定以上のレベルの子しかいないと言っていたのを思い出した。
また就職した息子さんを持つお母さんも・・・

息子は3流大学やから就職めっちゃ苦労してん
『結局は努力せなアカンねんから、いつその努力をするかやで!!』
『もう大学に入ってしもたら遅いねん』と先輩ママから言われたことを思い出しました。
いい大学に入ったからといっていい人生を歩めるとは限らないけど、いい大学に入って名の知れた会社で働けば金銭的に良い人生を歩める可能性がある。
今のところまる子は看護師になりたいという夢があります。
看護師長になるには大学に行かないといけないと聞き、大学に行って勉強したいと言ってます。

ほんまは市大の医学部看護学科に行きたかった。
医学部って響きがかっこいいもん♫

志望動機が不純すぎーーー!!
※大阪市立大学は、大阪府立大学と統合され大阪公立大学になり医学部ではなく看護学部になりました。
高校に入学したらほかにやりたことが見つかるかもしれません。
選択肢を増やすためにもまる子には今、頑張ってほしい!!
自分のやりたいことを見つけるためにも選択肢が多いほうがいいから。