大阪市立小中学校給食無償化

昨日のニュースで松井一郎大阪市長が、2020年4月から大阪市立小中学校の給食無償化を明言されました。
新型コロナウィルスの影響で子育て世帯の経済的支援がなされるようです。
2021年度からの無償化を検討していたようですが1年前倒しされます。
20年度は所得制限を設けず、21年度からは所得制限などを詰めて本格的に運用されるようです。
財源は約77億円が必要とのこと。(大阪市は赤字じゃないのか??大丈夫なのか??ちょっと不安)
給食費は生徒1人当たり約5万円(年)だそうです。

私
5万円って結構大きな金額やわ~♪
まる子は給食費が無償化されると聞き、今まで通りお代わりが出来るか不安になったらしく・・・。

まる子
中学になっても給食お代わりしてもいいの?

私
いっぱいお代わりしてください!
新型コロナウィルス感染拡大で学校は休校になるし・・・
まる子の卒業式も縮小されるし(あるだけでも感謝!!)
・・・色々と残念な気持ちでいっぱいでした。
でも残念な事が多い中、大阪府が国に先駆け医師をトップに置いた入院フォローアップセンターを立ち上げるとニュースで見ました。
大阪府と大阪市のリーダーが府民や市民のためにトライしてくれているのを見ると有難いし、頼もしいと感じています!!
今回の新型コロナウィルス感染拡大によって、家電メーカーのシャープが3月中には今現在も棚にないマスクを生産してくれるそうです。
我が家の10年近く使っているテレビがかなり調子が悪いんです。
今回のニュースを見て思う事は・・・

私
新しく買うテレビはシャープにするで~!!(笑)
新型コロナウィルスが落ち着いたら吉野家やワタミ、エイベックスなど学校休業期間中に助けてくれた企業さんに恩返しに行くで~なんて思っています。(かなりオーバー!!)
いつになったら新型コロナウィルスって落ち着くのかな???