【中3】受験生のスケジュールは忙しい

中学1、2年生の時は、1学期の中間テストは新型コロナウイルスが蔓延していてありませんでした。
中学3年生の今学期(1学期)のスケジュールを見ると忙しい。
・全国学力学習状況調査
・英検準2級S-CBT受験
・中間テスト
・第1回実力テスト
・期末テスト
・修学旅行
・体育大会
・部活動の大会

親も修学旅行の説明会、進路説明会とかあるよね~(ZOOMで説明じゃダメなの?)
先日中間テストが終わり、部活の大会に向け練習がハードになり毎日ヘロヘロで帰って来るまる子。

水筒のお茶が足りへんようになって夏を感じるわ~(目はうつろ)
部活から帰ると冷蔵庫のお茶を一気飲みし、晩御飯を食べ携帯で推し活をし宿題を終えるとグッタリ。
宿題以外の勉強は全くしていません。

そろそろ実力テストがあるんちゃうの?

そうやねん。
試合が終わったら頑張るから!!

・・・
まる子の気持ちも分かってる。
新型コロナウイルスが蔓延して、去年はほとんどの試合がなくなったから引退するまでの試合は全力を出したいってことやんな。
でもな・・・
2年生最後の面談で『実力テストは進路決定の判断材料になる』と言われた覚えがあります。
中間、期末テストだけじゃなく、実力テストも頑張らないと。
推し活も大事!!気分転換になるもんね。
でも少~しずつでも積み重ねないとまる子自身がしんどくなるよ。

推し活の時間を少~しだけ減らしたらちょび~っとだけ勉強出来るんちゃう?

・・・ちょっとだけしよう・・・(かな)
親も『勉強しいや』なんてホンマは言いたくないねんって。