ふるさと納税とは、あなたが応援したい自治体に寄付ができる仕組みのことです。
手続きをすると、税金の還付・控除が受けられるため、実質自己負担額は2,000円(※)のみ!さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。
※控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分の金額が控除または還付されます。
さとふるより
ふるさと納税サイトでは、収入や家族構成などを入力するだけで簡単なに控除上限額が分かります。
詳しく知りたい場合、源泉徴収票を用意し、それぞれの項目を入力すると控除上限額が分かります。
今だと【令和元年台風19号被害緊急支援募金】というサイトがあって、返礼品を希望しない形で募金も出来ます。
友人宅ではふるさと納税サイトを使い、お正月に美味しそうな牛肉や、海鮮、お米が届くように考えて納税をしているそう。(←いいアイデア♪)
お正月に豪華なおせちが届いて喜んでいました。(←お金持ち)
【ふるさと納税】私が去年頼んだおすすめ品

和歌山県湯浅町 ブランド有田みかん(S)秀品5kg
小ぶりだけど、本当に甘くて美味しいみかんでした♪今年も頼もうと思っています。
新潟県弥彦村 特別栽培コシヒカリ10kg

まる子
子供でも分かるお米のウマさ。
去年は10,000円の寄付で10kgだったのが、今年は16,000円からとなってます。
【ふるさと納税】今年頼んだおすすめ品
群馬県の上州牛肩、もも肉、ポークバラ焼肉セット(寄付金額10,000円)

冷凍で到着。お肉が分厚くて美味しいそう♪(←食いしん坊)
新潟県弥彦村 特別栽培コシヒカリ (寄付金額16,000円)

去年頼んで美味しかったので、今年も頼みました♪
手紙に→8月の実が入る一番重要な時期に40℃前後の気温が3日間続いたため米粒が白くなる被害が発生し、ほとんどのコシヒカリが2等米に格付けされていますとの事。
私たち家族は今年も美味しく頂いていま~す♪
ふるさと納税をすると、今までその地域に関心が無かったのがニュースなどで取り上げられると

私
となったり、ふるさと納税で届いた野菜などが美味しいとそこに旅行に行きたくなります。
いままで関心のなかった地域に関心を持つことも、ふるさと納税のいいところだと感じています。