【塾なし中学受験】夏休みしなければいけないこと夏休みしてはいけないこと

小学校6年生になりいきなり中学受験がしたいと言い出したまる子。
中学受験をしたいと言い出したことはこちら↓
私には全く中学受験についての知識がありません。
色々調べるも、皆さん早々から準備を始めている様子。(そらそうだ!!)
しかも皆さん塾に通っている様子(そらそうだ!!!)
夏休み前に塾に勤めている友人がいるので、思い切って聞いてみました。

小学校6年になって、塾なしで中学受験したいって言いだしたけど大丈夫かな?

最難関以外なら大丈夫。

え?ホンマに?

自分でヤルという気持ちが大事。
今からやらなあかんこと言うよ。
【塾なし中学受験】夏休みしなければいけないこと
①学校レベルの算数を一刻も早く終わらせる。
受験の合否を分けるのは算数らしいです。
②理科、社会を終わらせる。 (秋口から過去問にチャレンジ)
③国語は初めて見る文章問題を解くことが重要。 (試験は初めて見る問題だから)
【塾なし中学受験】夏休みしてはいけないこと
①いきなり過去問をするのはダメ。 (まだ6年間の知識が入ってないのにしても解けない。→やる気がなくなる。)
②勉強を強制しない。(勉強するように親が誘導する。)

私
③子供の能力以上のものを求めない。
夏休み 進研ゼミ実力診断テスト
小学6年生の夏休みは、宿題以外に1時間は勉強していたまる子(娘)。
進研ゼミでは夏休みや、冬休みに実力診断テストがあります。
ウェブで提出して、すぐに間違ったところを見直し出来ます。
また全国平均、住んでいる都道府県の平均、順位、観点別バランス、前回受けたテストとの比較ができます。

今回はめっちゃ勉強したから自信あるねん♪

→前回よりも点数が伸びていたようです。

夏休み頑張ったからちゃう?

そう思うわ♪
夏休みにいつもより勉強した事が実力テストの点数に結びつき、もっと勉強してくれると思ってたんですが・・・。
前回より点数が伸びて安心してしまったのか?
あまり勉強をしなくなってしまいました。
過去も、今現在も塾に通ったことがない。
園の頃からしているのは進研ゼミだけ。
果たして中学受験に間に合うのか???