ある日勢いよくおならが出てしまいました。

おならめっちゃ臭っ!!(大声)

やっぱり?(恥)
実はここ1年ぐらい便秘がひどくて・・・。
便 秘
↓
おならが臭い

きっとコロナで出歩かなくなったから運動不足なんやろうな~
便秘の原因
[けいれん性便秘]=大腸の過緊張
副交感神経の過度の興奮によって腸管が緊張しすぎてしまい、便がうまく運ばれずに、ウサギのフンのようなコロコロとした便になるタイプ。食後に下腹部痛、残便感などの症状があることも。また便秘と下痢を交互にくり返すことも多い。
精神的ストレス、環境の変化、過敏性腸症候群などが誘因に
くすりと健康の情報局より
[直腸性便秘]=直腸に便が停滞
便が直腸に達しても排便反射が起こらず、直腸に便が停滞してうまく排便できなくなるタイプ。
高齢者や寝たきりの人のほか、痔や恥ずかしさなどにより排便を我慢する習慣がある人に多い。
くすりと健康の情報局より
[弛緩性便秘]=大腸の運動が低下
腸管の緊張がゆるんでしまい、ぜん動運動が十分行われないため、大腸内に便が長くとどまり、水分が過剰に吸収されて硬くなるタイプ。便秘の中でも頻度が高く、女性や高齢者に多い。
おなかが張る、残便感、食欲低下、肩こり、肌荒れ、イライラなどの症状も起こる。
運動不足、水分不足、食物繊維不足、腹筋力の低下、極端なダイエットなどが誘因に。
くすりと健康の情報局より

私は運動不足やし、弛緩性便秘かな?
便秘対策
便秘は1週間に1~2度お通じがあり症状が軽症なら・・・
・運動する
・食物繊維の多い食品を摂る
・乳酸菌で腸の働きを良くする
・整腸剤や便秘治療薬を使うといい。

薬は使いたくないな~。
旦那さんみたいに毎日ランニングとかムリやし・・・。
【食生活】を見直しました!
ヨーグルト(乳酸菌)を摂ってみた
朝食をフルーツグラノーラにヨーグルトをかけて食べてみました。

たまにフルーツも乗せて食べました🎵
でも・・・フルグラにヨーグルトってシャレてるから?昭和な私の便秘には効き目がなかったようです。
女性に朗報!!具だくさん味噌汁で出た

これからの私たちには大豆がいいねんで!!
いいと言われたことは即実行!!(笑)
ほぼ毎日具だくさん味噌汁を飲むようにしました。
しばらく続けていると・・・

ウンチが出るようになって来ました🎵
味噌汁の中身は、キャベツ、サツマイモ、人参、大根、豆腐、薄揚げ、きのこ類や豚肉など冷蔵庫の余りものを中心に入れまくりました。

カニカマやブロッコリーも味噌汁に入ってました。
具がたくさんあった方が美味しいし、具だくさんだとそれだけでもお腹が満たされるような気がします。
でも味噌汁で便秘が解消されるって私だけ???
実は味噌汁ってスゴイ!!
味噌汁を飲んだらなぜ便秘が改善されたのか調べてみたら・・・味噌にはたくさんの乳酸菌が含まれていることが分かりました!!
味噌の栄養素についてはこちら
・コレステロールの抑制
・抗酸化作用
・美肌効果
味噌汁は塩分が高いと思われがちですが、1杯の味噌汁の塩分は1.5g、カレーライス1人前は3.3g、きつねうどんは5.3gだそうです。
意外に塩分は気にしなくてもいいようです。
塩分が気になる人はカリウムの含まれるワカメなどの海藻類と合わせるといいそう。
味噌汁を継続して飲み続けたら私の腸の働きだけではなく、体の他の部分にもいい影響があったらまたこちらのブログでご報告いたしまーーーす。

1日1味噌汁で体の中をキレイにしてみませんか?