大相撲を中止すると地震が起こる?

いきなりですが私の印象に残っている力士は横綱千代の富士です。
小さな体の千代の富士が大きな体を持つ力士から勝つ姿が印象に残っています。

私
なぜ急に力士の話になったかと言うと・・・
大相撲を中止すると地震が起こるというような記事を目にしたからです。

私
相撲は神事
相撲(すもう)は、土俵の上で力士が組合って戦う形を取る日本古来の神事や祭りであり、同時に武芸でもあり武道でもあり(「弓取り式」の本来の意味から)、娯楽でもある。古くから祝儀(懸賞金という表現)を得るための興行として、大相撲が行われている。日本由来の武道・格闘技・スポーツとして国際的にも行われている。
Wikipediaより
相撲は神話の時代に始まり、『古事記』にも記述があるそうです。

私
そんな古い歴史があったなんて全く知らなかったので、また1つ勉強になりました♪
土俵は、力士が入場の際に柏手を打つなど神がいる場所とされてきた。
各場所の初日前日に日本相撲協会の幹部、審判委員の親方などを集めて土俵祭が行われる。内容は土俵の真ん中に日本酒、米、塩などを封じ、相撲の三神(タケミカヅチほか二神)と幣束を7体祭り、立行司が祭主で介添えの行司が清祓の祝詞を奏上し、祭主が神事を行い、方屋開口を軍配団扇を手にして言上する。
Wikipediaより
土俵には神がいる場所とされているから神聖な場所なんですね。
相撲の不思議を考えた
①以前土俵で倒れた市長の救命に女性看護師が駆け付けた時に『女性の方は土俵から降りて下さい。』とアナウンスがあった件を思い出しました。
これは土俵には神様がいるという考えからくるのかな?

私
②よくワイドショーで『横綱の品格』という言葉を聞いていたのですが、これも土俵には神様がいると考えるなら横綱には品格が必要という事になるのかな?
大相撲を中止すると地震が起こる?
古来から力士の四股は『邪悪なものを土の下に押し込む力がある。』と言われてきたそうです。
だから大相撲が中止になり力士が四股を踏まないと・・・ってところから地震に結びついたのか?
1946年夏場所が中止になった年に昭和南海地震が起こっています。
2011年春場所中止に伴い奉納相撲も中止になった年に3.11が起こったということ?

私
今年は五月場所と秋巡業が新型コロナウイルス感染拡大により中止。(夏巡業はオリンピックですでに中止を発表済み)
最近頻繁に地震が起こっているのが怖くなってきました。

私
でも備えあればなんとやらです!!
家にある防災セットの中身を点検、補充します!!

私