松山で雨の日でも楽しめる坂の上の雲ミュージアム、萬翠荘、漱石珈琲店愛松亭に行きました。
2020年2月この日は朝から雨で肌寒かったので、松山城に行くのを断念。
室内で(暖をとりたい!!)時間を潰せるところを探していたら・・・ありました!!
坂の上の雲ミュージアム!!
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』松山出身の正岡子規、秋山好古、真之の兄弟を中心に近代国家をめざす明治の日本が描かれているようです。
恥ずかしながら私はこの小説を読んだことがないので楽しめるのかな?と思い伺いましたが思いのほか楽しく過ごせました♪
【愛媛松山】坂の上の雲ミュージアムアクセス
愛媛県松山市一番町3-20
089-915-2600
雨の日でも楽しめる坂の上の雲ミュージアム

入館料 大人400円
中学生以下無料(証明書の提示を求められました)
大きな荷物を持っていても大丈夫!!2Fインフォメーション奥にコインロッカーがあります。
版画体験も出来ます。

AタイプとBタイプは事前申し込みが必要。Cタイプは当日インフォメーションカウンターで申し込むと体験できます。(100円)

Cタイプは15分程度で出来上がるようですが、まる子の性格がかなりおっとりしているので・・・40分は掛かったと思います。(遠い目)


私
3Fの展示室が気に入ったようで熱心に見学と体験をしました。
展示室から見える萬翠荘が美しくて坂の上の雲ミュージアムを出た後見学に行きました。

萬翠荘

玄関に人力車が設置されていて『ご自由に・・・』と書いてあります。

乗るよね~。
この萬翠荘は入館料をpay payで支払う事が出来ました。
入館料 大人300円
小人(小中高)100円
階段のステンドグラスがステキ。

でも・・・外観だけでもいいかな~。(苦笑)
【愛媛松山】漱石珈琲店愛松亭
萬翠荘に入館したら漱石珈琲店の10%オフチケットをもらったのでレッツゴー!
萬翠荘から漱石珈琲店まで目と鼻の先。

お店に入るまでもいい雰囲気やけど、中に入るとお庭が見えて和みます。

左手奥にはテラス席有り。冷え性の私はお店の中で一服させてもらいました。

今回はお抹茶を頂きました。(¥600→¥540)
この漱石珈琲店もありがたいことにpay payが使えます。(pay pay好き)

このお庭を眺めながらしばし違う世界に行ってました♪

まる子
私たちが今回松山・道後温泉を楽しんだツアーを取り扱っているJ-TRIP
についてはこちら↓↓↓
