MONEY 高校受験 中学3年生でかかった費用 【高校受験】中3中学で引き落とされる金額は約2万。それ以外にかかった費用はipad込で約20万。内訳:英検35,500円、五ツ木模試3回分14,500円、Z会数学理科作文6ヶ月ipad込で122,500円、高校受験過去問・受験料等31,000円。中3塾に通わず1年間でかかった費用合計は223,500円となりました。 2023.03.27 MONEY高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校入試当日 3月10日は大阪公立高校一般入試日。 家を出る前に持っていくものをチェックし、いつもどおり家を出ていきました。 まる子が体調を崩すことなく、家から送り出すまでが私の仕事。 私あとはまる子が今まで勉強してきたことを発揮するだけ。 入試を終え、... 2023.03.13 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校最終倍率2023が出た まる子の通う中学校では初日に出願が完了しました。 最終倍率がどうだったのか気になっていましたが・・・出ました!! 一般入学者選抜志願者についてはこちら まる子はぁ〜 私倍率が気になるのは分かるよ。でも今やらなアカンことは苦手な所をちょっとで... 2023.03.08 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 昔と今の公立高校受験は違う 昔と今の大阪公立高校受験は全く違います。内申(評定)がほぼ45なら倍率の低い偏差値がちょっと高い高校を受験。私たち(昭和)世代は志望校を変える=レベルを下げるだったのが今の時代はそうではないことに衝撃を受けました。私立合格→文理学科受験などもあります 2023.02.24 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 中学3年3学期から府立高校入試対策が授業で始まっていた まる子の通う中学校では、数学が習熟度別クラスに分かれています。 習熟度別クラス 3学期に入ると、習熟度別クラスではなく大阪府立高校A問題、B問題、C問題グループに分かれ過去問を解いているようです。 でも、まる子たちも過去問を持ってるから問題... 2023.02.22 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定 中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定!流れ①通知表を見る②公立高校決定書(?)に高校名氏名記入③受験校について④公立高校受験までの流れについて。中3最後の実力テストで公立高校出願校が決まると言われてるけど、実は12月の実力テストで決定してたんじゃないかな。 2023.02.20 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪府立高校入学検定料を振り込みホッコリした話 中学校から令和5年度大阪府立学校入学者選抜入学検定料振込用紙を持って帰って来ました。 ATMでは振込出来ないようなので、窓口で2,200円を振込み。 ※ゆうちょ銀行やコンビニエンスストアでは振込出来ません。 窓口のひとどうぞ合格しますように... 2023.02.17 DAILY LIFE高校受験
高校受験 大阪私立高校受験合格発表 先日私立高校を受験しました。 受験が終わり、土日はゲームをやりたい放題。(全く注意しなかったので朝から晩までしてました) 大阪私立高校受験の結果 まる子合格したよ〜♡ 私おめでとう♫ まる子とりあえず高校に行けるから安心したわ〜 次はいよい... 2023.02.15 高校受験