学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている大阪天満宮。
平安朝きっての秀才にあやかろうという事で大阪天満宮へ参拝しました。
大阪天満宮へのアクセス

最寄り駅
・大阪メトロ谷町線か堺筋線『南森町駅』
・JR東西線『大阪天満宮駅』
【合格祈願】大阪天満宮で合格祈願グッズ購入

この日はお守り(3000円)と通り抜け鉛筆(500円)を買いました。
お守りはセット販売しかなくて、絵馬、お札、お守り、ご本殿通り抜け参拝券と一緒に販売されていました。

絵馬に願い事を書いてかけて来ました。

この写真の左手に登龍門があります。
この登龍門(立身出世のための関所)を通り抜ける日は、あらかじめ日時が決まっているので都合のいい日にあらためて参拝。
通り抜け鉛筆は3本セット。

5角形で合格という意味らしいです。
【合格祈願】大阪天満宮で登龍門通り抜け参拝

年明けに御本殿通り抜け参拝券を持って、指定された日時に大阪天満宮へ行きました。
この日はえびす祭りの残り福で人が多い。
1人、1人通り抜けて来るのかと思いきや団体で通り抜け。(笑)
子どもが多いのかと思いきや、大人の人もたくさん通り抜けされていました。
通り抜けしたらとおりゃんせ梅茶を頂きました。
とおりゃんせ梅茶は梅入りの昆布茶。お湯を注ぐと折りたたんだ昆布が開き、ある文字が現れありがたい気持ちになりました。
どうかみんなが志望校に合格できますように。
リンク