DAILY LIFE 中学3年生 第4回実力テスト結果と大阪府公立高校過去問は使えるらしい 中学の実力テストに大阪公立高校過去問を使いました。その結果20点以上点数があがりました。学年平均は前回と変わらずだったので範囲のない実力テストに大阪公立高校過去問が使えることが分かりました。重点的に苦手な数学の勉強をしたのも良かったみたいです 2022.11.23 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 【中3】英検2級一次試験結果発表 英検2級一次試験の合格点は1520点以上。娘の点数は1493点と27点足りず。リスニングとリーディングを頑張らないと。英語が頭に残ってるうちに英検S-CBTを活用して受験してみよう!! 2022.10.28 DAILY LIFE検定
DAILY LIFE Z会中学生 英語 CAN-DOテスト結果発表 Z会中学生コースCAN-DOテスト結果。聞く、読むが英検2級レベル。話す、書くが英検準2級レベルということが分かり英検を受験するにあたりスピーキングとライティングを重点的に勉強しなければいけないことが分かった。 2022.10.24 DAILY LIFE検定
DAILY LIFE 英検2級受験にZ会無料の英語CAN-DOテストは使えるの? Z会中学生コースを1講座以上受講していたら無料受験出来る英語CAN-DOテスト。英検2級を受験するにあたりCAN-DOテストは役立つのか?実際に受験して感じたこと①レベルは英検2級より簡単②ライティングはキーボード入力なので操作に慣れてないと時間がかかる。③時間配分を考えないといけない 2022.10.10 DAILY LIFE検定
DAILY LIFE 【中学3】第2回 実力テスト結果発表 中学3年生の実力テストの結果は高校入試に直結。第1回は5教科は310点台、第2回の結果は5教科学年平均260点台、まる子340点台。問題をやり込んでないからテンパったり、ケアレスミスが多かったり。入試本番までに問題数をこなしていかないと 2022.09.16 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 【中学3】2022年7月 Z会Vテスト偏差値40台って結果悪すぎ!! 中学3年2022年7月に受けたZ会Vテスト偏差値40台って結果悪すぎ。5教科平均330点が315点偏差値47.9。苦手な数学が40点しか取れないという事態。科目別成績、大問別成績、志望校判定、成績優秀者が載ってます。まずは解き直しから始めよう 2022.09.02 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 【中3】五ツ木模試モシあと 塾無しで高校入試に挑む人必須五ツ木模試。五ツ木模試HPから成績表と一緒に送られた全体のまとめ表紙に書かれてるIDとパスワードを使ってモシあとへ。各教科の得点アップアドバイスや志望校学科別分布グラフ、志望校の平均偏差値の動きなどが見られるよ 2022.08.31 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 【中学3年生】Z会Vテストは難しいらしい 中学3年生Z会Vテスト難易度は難しいらしい。特に数学は時間が足りなかった模様。Z会中学生コースを1講座以上受講する人の特典としてVテスト受験ができます。答案と一緒に高校受験登録票も同封。志望校レベルによって選択問題と受験時間が変わってきます 2022.08.10 DAILY LIFE高校受験