中学3年生 第4回実力テスト結果と大阪府公立高校過去問は使えるらしい

2023年1月30日

中学3年生の第4回実力テストの結果で私立高校併願校を決定します。

担任に『まる子の志望校に行きたいなら実力テストであと10点あげよう』と言われたまる子。↓↓↓

まる子は志望校の学校説明会に行き、強くその志望校に行きたいと思ったようです。↓↓↓

実力テスト対策に大阪府公立高校過去問を使って今回は勉強。

スポンサーリンク

中学3年生 第4回実力テスト結果と大阪府公立高校過去問は使えるらしい

さあ今回の実力テストの結果はどうだったのでしょうか???

まる子

20点以上上がったよ♡

学年平均の点数も上がったのかチェックしたら、前回と変わらない点数でした。

理数系が苦手なまる子。

3年生の実力テスト数学で初めての70点台。(←点数が悪いから伸びしろしかない)

数学の点数が伸びた要因は何やと思う?

まる子

問題がいつもより簡単に感じた。
公立高校過去問で見たような問題が出たからかな〜♡

英語は?

英語は問題数が多いので、まずは問題の取捨選択して問題を早く読んで、ミス無く早く解くことを心がけたようです。

まる子

長文問題を読むスピードが上がったと思う

問題を早く読めることによって、時間が余ったからその分落ち着いて問題を解けたようです。

まる子

英検2級の勉強してたからやと思う

理科は何をしたの?

学校から配られている3年間の復習ワークの用語を完璧に覚えたようです。

まる子

1年からの用語を全部さらった

でも理科はまだまだ伸びしろがある。(←点数が悪い)

3年生になり、実力テストのために国語と英語の勉強はしないと宣言しているまる子。

まる子

英語は英検2級の勉強してるから実力テストのための勉強せえへん

国語と英語を勉強しない分、今回は苦手な数学に時間を費やしたようです。

範囲がない実力テストの勉強に大阪府立高校過去問は役立ったのか聞いてみました。

まる子

役立った!!

まる子

高校受験のための実力テストやから公立高校の過去問は使えると思う♡

まる子の場合は公立高校過去問が役立ったようです

まる子

次の実力テストも過去問を使うわ

まる子にヤル気スイッチが入ったことがワタシ的には一番嬉しい。このままヤル気スイッチをONのまま走りきって欲しいな〜。(※まる子のヤル気スイッチはなかなか持続しない)

スポンサーリンク

最後までお読みいただきありがとうございます。ここから沢山の方が書いた受験記事が見れますよ。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング