だらりん

DAILY LIFE

【公立中学】え?評定オール5ってそんなにいてる?

大阪公立中学で評定オール5が複数人いました。勉強も運動も良く出来る子だけじゃなく運動があまり得意でない子もオール5だったことに衝撃を受け、定期テストで100点近い点数を取ればいいことに気づきました。さあオール5取れるかな?
DAILY LIFE

大阪公立中学 学校引き落とし金額(学費)は3学年が一番安い!!

大阪公立中学学校年間引き落とし金額(学費、積立金、PTA会費)は約20,000円で3学年が一番安いことが発覚。月々1,000円台で勉強も教えてもらえて部活指導もしてもらえるなんてありがたい。コレ以外に塾の費用や参考書英検費用などはいくらかかるかな?
DAILY LIFE

業務スーパーで買わな損!な私のおすすめ3商品

業務スーパーで買わな損!な私がおすすめする3商品①鶏屋さんのチキンカツ②すりおろし玉ねぎドレッシング1L③プレーンベーグル(6個入り)コスパ抜群で美味しいが集まっている業務スーパーは主婦にとってはディズニーランドみたいなもの!!さあ近くの業スーに安くて美味しいものを探しに行こう!!
スポンサーリンク
DAILY LIFE

買って大後悔!!無印良品フタが外せるPET詰替ボトル

無印良品購入品で買って大後悔したフタが外せるPET詰替ボトル。後悔した点は3つ。①フタが外れやすい②容器に水が入って不衛生③容器が洗いづらい。容器に水が入らないようにリニューアルされてから購入されることをおすすめします。
DAILY LIFE

【中2】最後の三者面談で話した内容

中2最後の三者面談の内容。チャレンジテストの結果と通知表について。卒業生で娘と同じぐらいの学力レベルの人はだいたいどこの高校に行ったか教えて欲しいと言うと3年最初の実力テストで300点後半あたりだと公立高校普通科の上らへんで文理学科は難しいかなとのこと。具体的な高校名までは教えてもらえなかった
MONEY

大阪公立中学2年生で掛かった費用(学費等)

大阪公立中学2年生で掛かった費用をザックリ計算すると年間67,500円。(部活関連7500円込)内容:中学校引き落とし分、部活関連、英検に掛かった費用、参考書やワーク等。※文房具などは入っていません。
検定

知ってた?!英検S-CBTを活用したら同一検定回内に3回受験出来るって

知ってた?英検S-CBTなら同一英検期間内に2回まで受験可能。従来の英検と併用して最大3回受験可能。申込みはインターネットのみ。1日で4技能全ての受験が完了。メリットはスピーキングで緊張しにくい環境。デメリットは受験料が高いところかな
検定

英検準2級 一次試験合否結果

中2英検準2級一次試験結果は1304点で不合格。合格するには1322点以上を取らないと。あと18点以上積み上げるために過去問を買おう!!リーディングの伸びしろがたくさんあるから(点数が取れてない)これから単語と過去問を少しずつ解いて行こう