【大阪中学2年生】三者面談にいってきた

新型コロナウイルスの影響があり、中間テストがなくなりました。
期末テストの範囲が恐ろしいほど広いと言っていたまる子。
期末テスト前に5科目の目標点数を聞くと・・・

380点で!!

そこはきりのいい400点って言うて~。
中学2年生 期末テスト数学が悪かった
国語と理科は自分で掲げていた目標よりも高い点数だったので上機嫌で帰って来ましたが。。。
まる子の苦手な数学が・・・。

数学めっちゃ難しかってんてーーー!!
でも平均点よりは上やから!!
塾は勘弁して!!

何点やったん?

・・・。
中学校に入学してからも絶対に塾には行かないと言い張っていたまる子。
そろそろ塾に行かなくてはいけないのでは???
【大阪中学2年生】三者面談に行ってきた
先日から始まった三者面談。
先生からまる子が学校でどのように過ごしているか。
教科ごとの良いところと課題を教えてもらいました。
今回先生に聞くことは決まってます!!

夏休み数学の勉強はどうしたらいいですか?

1学期習ったところの問題をこなしてください
『3学期にチャレンジテストがあるので、今から対策しておいてください。』

高校受験の評価は、中1:中2:中3=1:1:3で全学年の評定が使われます。
私たちの時代と違い、中学1年生になったときからすでに高校受験は始まっています。
早めに情報収集して、高校受験に備えないと!と改めて感じた三者面談でした。