中学は定期テストも大事だけど提出物も同じように大事という事が分かった

まる子の中学校の定期テスト前には範囲表が配られます。(←私の時代は無かったな~)
その範囲表には定期テストの範囲、提出物、提出期限などが書かれています。
定期テスト 範囲表が配られたらすること
範囲表が配られたらすること
①提出物を片付ける
②定期テストの勉強予定表を組む
③予定の横に実際実行したことを書く

提出物は絶対に出さなアカンから一番にするねん

先生も提出物が評定にひびくって言うてたな~
中学校では定期テストの点数も大事やけど、提出物も重要視されているようです。
定期テストも大事やけど提出物も同じように大事という事が分かった
まる子のクラスには小学校の時から勉強も運動も良く出来る天才がいます。
定期テスト(5教科)は、だいたい450点取っているにもかかわらず評定が5ではないという事が分かりました。(←通知表の見せ合いをしたらしい)

提出物出してなかってんて。

えーーー
定期テストの点数が良くても評定で5が取れないということを知り、絶対に提出物を片付けようと心に強く誓ったまる子でした。
娘と母の思いは交わらず
まる子のクラスには大阪公立高校のトップ【北野高校】を目指している天才がいます。
その頭の良さにあやかりたい思いで勉強方法などを聞いたようですが・・・

塾は行ってるけど勉強してないねんて!!
まる子が私に伝えたいのは【勉強していない】というところ。(多分)
↓
だから私(まる子)も勉強しなくていいと伝えたいんじゃないかな???

じゃあまる子も同じ塾に行ったら頭良くなるんちゃうかな?

いやいや私は塾には行かへんって決めてるから!!

そこ頑なに決めんでええと思うわ~
娘の思惑(勉強しない)と母の思惑(塾に行って欲しい)は今日も交わりません。