中学校

DAILY LIFE

令和4年度中学生チャレンジテスト(3年生)結果発表

大阪府公立中学3年生のチャレンジテスト結果:大阪府5教科平均点275.3点/まる子390点台。間違えたところを見直そう。数学の定期テストではあまり点数が取れないけど、こういう外部テストでは得意科目と同じぐらい点数をとるのはなぜ?
DAILY LIFE

高校受験 三者面談で私立高校併願校について話したこと

中学3年生2学期の三者面談で私立高校併願校について12月の三者面談で最終決定するとのこと。学部について迷っているなら説明会に行ってからでもまだ間に合う、今の成績だと2校とも大丈夫。本命の公立高校に行くなら実力テストであと10点上げようとのこと。
DAILY LIFE

高校受験 オープンスクール(学校説明会)の服装

高校受験オープンスクール(学校説明会)の服装は、子どもは制服、親は三者面談に着ていくような服。資料を沢山もらうので大きめのカバンを持ち、夏は水筒、扇子なども持っていくのをおすすめします。
スポンサーリンク
DAILY LIFE

【中3】英検2級一次試験結果発表

英検2級一次試験の合格点は1520点以上。娘の点数は1493点と27点足りず。リスニングとリーディングを頑張らないと。英語が頭に残ってるうちに英検S-CBTを活用して受験してみよう!!
DAILY LIFE

高校受験のための漢検受験はしないと決めました

高校受験のために漢字検定を受験しないことに決めました。大阪の私立高校で漢検取得で有利になるのは10校ほどで大阪府公立高校過去問(A・B・C問)を見ると漢字の読み書きは毎年出題されるも難問ではないので我が家では漢検を受ける必要性を感じませんでした
DAILY LIFE

中学3年 2学期中間テスト結果発表

中学3年生ももう2学期に突入。中学3年生2学期のテストはどうだったのでしょうか???5教科学年点数280点台まる子5教科点数370点台テストが終わると点数分布図と成績表を持って帰って来ます。学年平均が50点台のテスト。得点分布図を見ると、5...
DAILY LIFE

中学3年生 面談 高校受験私立併願校について

中3になると先生と生徒の2者面談で志望校をざっくり絞り込みます。塾に勤める友人いわく『私立併願校は学校の先生の言う通りにしときや先生が行かれへんって言うところは絶対に行かれへんで』『専願の場合は私立高校の先生と話をしてその旨学校の先生に報告するといい』らしい
DAILY LIFE

中学3年生になっても結局勉強はリビングでしかしないのね

まる子には狭いながらも部屋があります。部屋に勉強机もあるのに、勉強するのはリビングのテーブル。テスト期間中もリビングで勉強!!まる子が小学生時代、リビングで宿題をする理由を聞くと・・・まる子分からん所があったらすぐにかあちゃんに聞けるから現...