中学生

DAILY LIFE

【中3】英検2級一次試験結果発表

英検2級一次試験の合格点は1520点以上。娘の点数は1493点と27点足りず。リスニングとリーディングを頑張らないと。英語が頭に残ってるうちに英検S-CBTを活用して受験してみよう!!
DAILY LIFE

Z会中学生 英語 CAN-DOテスト結果発表

Z会中学生コースCAN-DOテスト結果。聞く、読むが英検2級レベル。話す、書くが英検準2級レベルということが分かり英検を受験するにあたりスピーキングとライティングを重点的に勉強しなければいけないことが分かった。
DAILY LIFE

中学3年 2学期中間テスト結果発表

中学3年生ももう2学期に突入。中学3年生2学期のテストはどうだったのでしょうか???5教科学年点数280点台まる子5教科点数370点台テストが終わると点数分布図と成績表を持って帰って来ます。学年平均が50点台のテスト。得点分布図を見ると、5...
スポンサーリンク
DAILY LIFE

中学3年生 面談 高校受験私立併願校について

中3になると先生と生徒の2者面談で志望校をざっくり絞り込みます。塾に勤める友人いわく『私立併願校は学校の先生の言う通りにしときや先生が行かれへんって言うところは絶対に行かれへんで』『専願の場合は私立高校の先生と話をしてその旨学校の先生に報告するといい』らしい
DAILY LIFE

【高校受験】部活の先輩に聞いた!中学の内申点こうすれば上がる

部活の先輩に聞いた中学の内申点(評定)が上がる方法①小テストは100点を目指す②提出物は絶対に出す③課題は丁寧に取り組む④真面目に授業を受ける⑤忘れ物をしない⑥ノートを丁寧にとるという当たり前のことを当たり前にすること。先生も人間だから質問に来る生徒や真面目に授業受けてる生徒はカワイイんじゃないかな
DAILY LIFE

えーやんさんjiyukosodateさんありがとうございます

先日公立高校合格から入学までのスケジュールが分からないと書いたら、親切なえーやんさんとjiyukosodateさんがアンサー記事を書いてくださいました。本当にありがとうございます!!それを見て旅行に行くなら卒業式と公立高校合格発表日までに行こうと決心。
DAILY LIFE

【中学3】第2回 実力テスト結果発表

中学3年生の実力テストの結果は高校入試に直結。第1回は5教科は310点台、第2回の結果は5教科学年平均260点台、まる子340点台。問題をやり込んでないからテンパったり、ケアレスミスが多かったり。入試本番までに問題数をこなしていかないと
DAILY LIFE

【中学3】2022年7月 Z会Vテスト偏差値40台って結果悪すぎ!!

中学3年2022年7月に受けたZ会Vテスト偏差値40台って結果悪すぎ。5教科平均330点が315点偏差値47.9。苦手な数学が40点しか取れないという事態。科目別成績、大問別成績、志望校判定、成績優秀者が載ってます。まずは解き直しから始めよう