中学3年生 面談 高校受験私立併願校について

DAILY LIFE
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

中学3年生になると、高校受験の志望校について先生と子供の二者面談が行われます。

私立高校の併願校を2校に絞っていきます。

1学期の三者面談で先生に言われた高校と、五ツ木模試を参考に2校に絞り先生と話しました。

スポンサーリンク

中学3年生 面談 高校受験志望校について

まる子

私立の併願校の第1希望が〇〇高校で、第2希望が□□高校で考えています

学校の先生

公立高校はどう?

まる子

第1希望は◎◎高校で、第2希望は◇◇高校です。

学校の先生

目指してるところはいいね

まる子

って言われたんやけど行けるってコト???

どうなんかな?

目指しているところはいいねってことは、そのまま勉強がんばりなさいってことなんじゃないかな。

三者面談で最終的に志望校は決定されます。

私立高校の過去問を買うのは先走らないでおこうと思います。

ちなみに大阪府公立高校の過去問は買いました♡

まる子

早いって!!

高校受験私立併願校について

旦那さんの友達で塾の教室長の人がいます。

旦那さんの友達

私立の併願校は、学校の先生の言うところにしときや

旦那さんの友達

学校の先生が行かれへんってところは絶対に行かれへん

旦那さん

そうなん?!

どうやら学校の先生が『行けない』という私立高校には行けないらしい。(旦那さんの友達いわく)

中学校と私立高校で約束的なものがあるのかな???

私立高校専願の場合は、説明会などで私立高校の先生と話をして、その旨学校の先生に報告するといいらしい。

ホンマかどうか知らんけどーーー!!

私立高校の併願校は、早ければ10月の実力テストを見て決まるようです。