こんな質問やめて!私立高校学校説明会で聞いたこと

高校受験をするにあたり、学校説明会にお邪魔しました。

その際、私立高校の先生が『こんな質問はやめて!』また『ここは聞いて』と話されていたことを報告しまーーーす。

スポンサーリンク

私立高校学校説明会でこんな質問やめて!

こんな質問やめて

個別相談で中学校の実力テストの点数を言い合格出来ますか?

高校の先生

各中学校のレベルを把握していないので、学校での点数を言われてもこちらは答えようがありません

高校の先生

過去問を解いて合格最低点と照らし合わせてください

まる子

ある高校では、学科ごとに五ツ木模試の偏差値でレベルを教えてくれたよ
例)〇〇コースは、五木模試の偏差値60ぐらいあるといいとか・・・

五ツ木模試の結果を持って個別相談するといいかも

私立高校学校説明会でここはしっかり聞いて

学校説明会では、必ず来年度の入試傾向を教えてくれます。

まる子

私立は2校しか行ってないけど、両校で入試問題についてアドバイスしてくれたね

例えば英語ならレベル的に〜準2級程度の問題が出題されるとか、国語は記述の配点が高いとか、社会はニュースや新聞をチェックしてねとか

高校受験につながる学校説明会。

実際その高校にお邪魔して感じる雰囲気を掴むだけでも、行ったほうがいいと断言できます。

まる子はある高校の学校説明会に行き、その高校に行きたいと強く感じたことでようやく勉強のスイッチが入りました。

私立高校の学校説明会で個別相談されるときは、五ツ木模試の結果を持って行くのをおすすめします。

スポンサーリンク

最後までお読みいただきありがとうございます。ここから沢山の方が書いた受験記事が見れますよ。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
マラソン・ジョギングランキング