高校受験 高校受験塾なしで参考にしたもの5選 高校受験塾なしで参考にしたもの5選。塾に行ってない=情報少ないをカバーするために①ブログ村高校受験カテゴリー②友人(塾長)の意見③Z会通信教育中学生コース④五ツ木模試⑤進研ゼミ入試情報サイトを参考に志望校に合格しました 2023.06.12 高校受験
高校 高校受験2023 大阪府立高校点数開示請求してみた 大阪府立高校受験後受験校で点数開示請求ができます。学力検査630点+調査書の評定270点の計900点中何点だったのでしょうか?また点数開示された点数は出身中学校に報告し、これから高校受験を迎える後輩の役に立つらしい。 2023.04.14 高校高校受験
MONEY 高校受験 中学3年生でかかった費用 【高校受験】中3中学で引き落とされる金額は約2万。それ以外にかかった費用はipad込で約20万。内訳:英検35,500円、五ツ木模試3回分14,500円、Z会数学理科作文6ヶ月ipad込で122,500円、高校受験料等31,000円。中3塾に通わず1年間でかかった費用は? 2023.03.27 MONEY高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校受験合格発表 大阪公立高校入試を終え、結果が分かるまで10日。行きたい高校に行けるかどうかの結果が分かるまで長かったようです。WEBで合格発表を確認し午後からの説明会に余裕を持って出かけました。行きたい高校に合格出来て本当にホッとしています。 2023.03.22 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校入試当日 3月10日は大阪公立高校入試日。入試を終えどういう感じか聞くと、試験が終わるたびに廊下に出て待機。問題が簡単に感じたけどみんなもそう言ってたからちょっとしたミスが命取りになるかもとのこと。元気に試験が無事に受けれて良かったあとは神頼み(笑) 2023.03.13 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校最終倍率2023が出た まる子の通う中学校では初日に出願が完了しました。最終倍率がどうだったのか気になっていましたが・・・出ました!!一般入学者選抜志願者についてはこちらまる子はぁ〜わたし倍率が気になるのは分かるよ。でも今やらなアカンことは苦手な所をちょっとでも潰... 2023.03.08 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 昔と今の公立高校受験は違う 昔と今の大阪公立高校受験は全く違います。内申(評定)がほぼ45なら倍率の低い偏差値がちょっと高い高校を受験。私たち(昭和)世代は志望校を変える=レベルを下げるだったのが今の時代はそうではないことに衝撃を受けました。私立合格→文理学科受験などもあります 2023.02.24 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定 中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定!流れ①通知表を見る②公立高校決定書(?)に高校名氏名記入③受験校について④公立高校受験までの流れについて。中3最後の実力テストで公立高校出願校が決まると言われてるけど、実は12月の実力テストで決定してたんじゃないかな。 2023.02.20 DAILY LIFE高校受験