【高校受験】私立高校合同説明会に行って志望校について考えよう

DAILY LIFE
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大阪公立中学校に通っているまる子。

中3になり、学校から私立高校のパンフレットを持ち帰るようになりました。

まる子

学校から配られた

パンフレットを見るとだいたい6月からオープンキャンパスや学校説明会が行われます。

まる子

私にこの高校に行って欲しいっていう希望ある?

いや~ないなぁ
まる子が行きたいと思う高校に行ってくれたらええよ

まる子

それ一番困るやつ!!

友達のところは、親が○○高校がいいと言うのでそこを目指してる。

  ↓

志望校に迷わなくて済む!!

まる子はどの高校に行きたいか決まってないから誰かが決めてくれたらラクという考え方。

まる子は将来何になりたいか?
  ↓
そうなるにはどうしたらいいかで考えたら?

まる子

看護師になりたいけど、今迷ってて・・・。

私の時代(昭和)は先生が言う高校から選んだから迷った記憶もないな~。

今は情報が溢れすぎてて、選択肢が多いと逆に迷うんかな???

公立高校は2~3校興味のあるところがあるやんな?

まる子

うん!!
私立高校はまったく決まってない

スポンサーリンク

私立高校合同説明会に行って志望校について考えよう

まる子志望校の選び方

・制服の可愛いところ
・女子高じゃないところ
・偏差値60オーバーの高校

一番大事なのは制服と言い切ったまる子💦(否定はしないが一番ってどうなん?)

まる子

3年間制服着るから絶対に可愛いところがイイねん!!

・・・そうか

まる子

女子高って女子ばっかりやん
女子だけの世界でやっていく自信がない

確かに!!(笑)

まる子

大学名で受けれる会社が決まるって言うやん?

あ~ニュースで見たね

まる子

だから高校は偏差値60オーバーのところに行かなアカンと思ってる

高校に進学した先輩が部活に何度か遊びに来たようです。その部活の先輩から高校のことを教えてもらったり、将来に向けてどうしたらいいのかというアドバイスもされたようです。

中学生の段階でまだ将来のことなんてぼんやりとしか分からんよね。(私が中学生の頃は全く何も考えて無かった!!)

まずは合同説明会に足を運んでみようということになりました。

直近にある合同説明会はこちら

日にち場所備考
7月3日(日)
①12:00~14:00
②14:30~16:30
私立中学・高等学校入試説明会(産経アドス)大阪府立体育館2部制

産経アドス入試説明会は、事前申し込み制。

学校からは夏休みの間に必ずオープンスクールに行くように言われたようです。

まる子

どんどん受験が迫って来てる感じがして嫌やわ

焦らんでも大丈夫!!
でも情報収集はして行こう🎵

中3になると今までとは違い、何だかソワソワしてくるのは気のせいではないようです。