2月に受けた英検準2級に落ちたまる子。
6月の英検は部活の試合があることが判明。GWに英検 S-CBTを受験してきました。
※英検S-CBTについてはこちら↓↓↓
受験日の約1カ月前に申し込み締め切り。

ライティングは筆記かタイピングが選べるけどどうする?

筆記一択で!!
申し込み時に顔写真を登録して申し込み完了。
受験日までに受験票をプリントアウトして当日に備えます。
英検準2級 S-CBTを受験してきた
試験日当日はヘルスチェックし、その画面をスクショして会場に向かいました。
当日持参するもの → 受験票、身分証明書、筆記用具
会場ではまず検温され、受験票と身分証を照らし合わせて注意事項の説明を受けたようです。
荷物は鍵付きロッカーに入れていざ試験会場へ。

シャーペンと消しゴムだけ持って入るわ

終わったら連絡してな~
試験終了後

スピーキングから始まるねんけど、なんか面白かったわ
試験は、スピーキング → リスニング → リーディング → ライティングの順で行われます。
2次試験のスピーキングだけを受験しに来た人は、スピーキングが終わるとサッと部屋から出て行くそうです。

手ごたえはどない?

前よりは出来たと思う。

良かったやん🎵
1日でスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4技能を受験出来るのがいいところ。

でも疲れた
英検準2級 S-CBTの受験料は8,500円。
今回は合格して欲しい!!(だって・・・検定料8,500円って高いやん)そして気持ち良く2級の勉強をして欲しい!!
結果が分かるまでドキドキですが、今回受かっても受からなくても次は2級に挑戦!!

結果が分かり次第また報告します!!