高校受験

DAILY LIFE

昔と今の公立高校受験は違う

昔と今の大阪公立高校受験は全く違います。内申(評定)がほぼ45なら倍率の低い偏差値がちょっと高い高校を受験。私たち(昭和)世代は志望校を変える=レベルを下げるだったのが今の時代はそうではないことに衝撃を受けました。私立合格→文理学科受験などもあります
DAILY LIFE

中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定

中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定!流れ①通知表を見る②公立高校決定書(?)に高校名氏名記入③受験校について④公立高校受験までの流れについて。中3最後の実力テストで公立高校出願校が決まると言われてるけど、実は12月の実力テストで決定してたんじゃないかな。
DAILY LIFE

大阪府立高校入学検定料を振り込みホッコリした話

中学校から令和5年度大阪府立学校入学者選抜入学検定料振込用紙を持って帰って来ました。ATMでは振込出来ないようなので、窓口で2,200円を振込み。※ゆうちょ銀行やコンビニエンスストアでは振込出来ません。窓口のひとどうぞ合格しますようにと言わ...
スポンサーリンク
高校受験

大阪私立高校受験合格発表

先日私立高校を受験しました。受験が終わり、土日はゲームをやりたい放題。(全く注意しなかったので朝から晩までしてました)大阪私立高校受験の結果まる子合格したよ〜♡まる子とりあえず高校に行けるから安心したわ〜次はいよいよ本命の公立高校受験。わた...
DAILY LIFE

やらな損!中学生Z会作文講座は高校入試対策におすすめ

塾なし高校受験:Z会作文講座を実際に使った感想【口コミ】高校入試対策やらな損!公立高校入試で作文が必ず出題。大阪公立高校国語C問題は90点満点中20点という高い配点。作文講座で文章を書く練習をし、文章を手早くまとめるコツを掴み文章を書く型を自分のものにしよう。
DAILY LIFE

こんな質問やめて!私立高校学校説明会で聞いたこと

私立高校学校説明会で『こんな質問やめて』と言われたこと。個別相談で中学校で行われた実力テストの点数を言い合格できますか?各中学校のレベルを把握していないので答えようがない。過去問を解いて合格最低点と照らし合わせて欲しい。また入試傾向を教えてくれるのでそこはしっかり聞いて。
DAILY LIFE

え?!2学期で大阪府立高校受験校は決定してたの?

3学期最後の三者面談で公立高校出願校が決まると聞いていましたが、1月に志望校に提出する自己申告書の下書きをすると聞き2学期の三者面談で公立高校について特に何も言われなければ12月ですでに志望校が決定ということなのかもしれません
DAILY LIFE

中3最後の実力テストが終わり凹む

中3最後の実力テストは公立高校の受験校を決定する上で大事なテストらしい。そのテストで20点以上点数を下げ凹んで帰ってきた娘。さあ自分の行きたい高校へ出願出来るのか?