DAILY LIFE 大阪公立高校入学準備 教科書&電子辞書購入 大阪公立高校入学準備 教科書&電子辞書購入で6万円超え!!(※芸術は書道、美術、音楽から1つ選択)電子辞書は学校指定の3万円超えのものを買ったので使い倒して欲しい。高校に入学したら長い間使ってたものも買い替えないと。1つ1つの金額は小さくてもそれが積み重なると大きい額になりそうな予感 2023.03.31 DAILY LIFEMONEY高校
DAILY LIFE 高校電車通学 定期券とPiTaPaマイスタイル(学生)どちらがオトクか比較してみた 高校電車通学 大阪メトロ定期券とPiTaPaマイスタイル(学生)どちらがオトクか比較してみた。結果PiTaPaマイスタイルがオトク!!マイスタイルは上限額が6ヶ月定期の金額と一緒、登録駅だけではなく登録駅↔対象駅の乗り降り可。 2023.03.29 DAILY LIFEMONEY高校
DAILY LIFE 大阪公立高校受験合格発表 大阪公立高校入試を終え、結果が分かるまで10日。行きたい高校に行けるかどうかの結果が分かるまで長かったようです。WEBで合格発表を確認し午後からの説明会に余裕を持って出かけました。行きたい高校に合格出来て本当にホッとしています。 2023.03.22 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校入試当日 3月10日は大阪公立高校入試日。入試を終えどういう感じか聞くと、試験が終わるたびに廊下に出て待機。問題が簡単に感じたけどみんなもそう言ってたからちょっとしたミスが命取りになるかもとのこと。元気に試験が無事に受けれて良かったあとは神頼み(笑) 2023.03.13 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪公立高校最終倍率2023が出た まる子の通う中学校では初日に出願が完了しました。最終倍率がどうだったのか気になっていましたが・・・出ました!!一般入学者選抜志願者についてはこちらまる子はぁ〜わたし倍率が気になるのは分かるよ。でも今やらなアカンことは苦手な所をちょっとでも潰... 2023.03.08 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 昔と今の公立高校受験は違う 昔と今の大阪公立高校受験は全く違います。内申(評定)がほぼ45なら倍率の低い偏差値がちょっと高い高校を受験。私たち(昭和)世代は志望校を変える=レベルを下げるだったのが今の時代はそうではないことに衝撃を受けました。私立合格→文理学科受験などもあります 2023.02.24 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定 中学3年最後の三者面談で公立高校出願校決定!流れ①通知表を見る②公立高校決定書(?)に高校名氏名記入③受験校について④公立高校受験までの流れについて。中3最後の実力テストで公立高校出願校が決まると言われてるけど、実は12月の実力テストで決定してたんじゃないかな。 2023.02.20 DAILY LIFE高校受験
DAILY LIFE 大阪府立高校入学検定料を振り込みホッコリした話 中学校から令和5年度大阪府立学校入学者選抜入学検定料振込用紙を持って帰って来ました。ATMでは振込出来ないようなので、窓口で2,200円を振込み。※ゆうちょ銀行やコンビニエンスストアでは振込出来ません。窓口のひとどうぞ合格しますようにと言わ... 2023.02.17 DAILY LIFE高校受験