【関西中学受験】合格発表

中学受験の願書を出すのはWEB出願だったのに、合格発表は志望校に指定された時間に行かなければならない。
WEB出願についてはこちら↓

私
合格発表当日は主人と2人で見に行こうと思っていたんですが・・・

まる子
まる子も学校を休んで一緒に行くことにしました。(大人だけで見に行く人だらけと思っていましたが、お子さん連れの方が多い印象です。)
志望校に向かう間、合格者と思われる人が封筒を持ってニコニコしながらすれ違いました。
私たちもあんな風にニコニコしながら戻って来れたらいいなと思いながら掲示板に向かいました。
中学受験合格発表

掲示板に向かう前にしっかり受験番号を確認し番号を探します。
・・・・・・

まる子

まる子
と満面の笑みで言われて泣きそうになりました。
自分は落ちたのに、一緒に面接を受けた子が合格したのを喜べるって・・・。
志望校に入れるまでの頭は育たなかったけど(苦笑)、心は育ってるんやと嬉しくもあり、切なくもあり・・・。
まる子の本心はきっと悔しかったと思うんです。
でもそういうのを一切見せずに・・・

まる子

私

まる子
まる子が頑張ってきたことを褒め、その頑張りは決して無駄じゃないこと。
努力したことはその先(中学に入学してから)きっと役立つし、もっと先の将来に続いている事を話しました。
今回中学受験を通してまる子から大事な事を教えてもらったような気がします。
受験勉強お疲れさん会

女子2人で受験勉強お疲れ様会をしました。
まる子はビュッフェに行きたいと言っていたので、ビュッフェに行くことにしました。

まる子

私
いっぱい食べて、飲んで(ソフトドリンクを)、いっぱい喋って・・・。
食べ過ぎて晩御飯が入らなくなりました。(苦笑)
冬休みぐらいから過去問も8割は取れるようになって来て、伸びしろすごい!!と思っていました。
少しはイケるかも?なんて思っていましたが甘くはないですよね。
まる子の視線はもう高校受験に向いていて・・・

まる子
中学受験にチャレンジしてみて私が反省する点は多々あります。
私たちと同じ様な失敗をしないようにこうすれば良かったというのをまとめたいと思います。
でもちょっと長くなりそうなのでそれはまた別の機会に・・・。
ブログの題名も中学受験塾なしでチャレンジから【viva高校受験へまっしぐら】にでも変更しようかなぁ~。