先日、五ツ木模試に申し込みました。
五ツ木模試の時間割を確認すると、8:20から諸注意があるから早めに模試会場に着くように行かないと。
※五ツ木模試の朝は早い
【中学3年】五ツ木模試ホンマにノー勉?!
まる子の様子を見ていると、本当にノー勉で五ツ木模試当日を迎えました。
五ツ木模試を申し込む時に私は『最近実力テストがあったから大丈夫やろう』とは言ったよ。言うたけどさ・・・模試受けるねんからちょっとぐらい勉強せえへんかな(心の声)
当日、参考書を持って行くと思ってたら、まる子は『数学だけ持っていく』とのこと。
まさかの数学?!(※まる子は数学が苦手やからかな?)
私なら社会、理科の暗記せな解かれへん教科の参考書を中心に持って行くけど。
・・・っていうか数学だけって大丈夫?
五ツ木模試受験日に解答・解説が配られる
五ツ木模試は、試験を受けた日に解答・解説が手渡されます。
テスト問題は持ち帰れるので、自分の答えを記入しておくと家で答え合わせが出来ます。
五ツ木模試の受験票には、志望校を数校記入。(公立、私立高校は先願・併願記入)
模試の結果で、志望校合格判定が記載されます。
それを参考に、担任の先生と相談しながら志望校の絞り込みをしていこうと考えています。
五ツ木模試の結果が分かりましたらこちらで報告しまーーーす。